■2017年練習日程■
 9月10日(日)
 9月30日(土)
10月15日(日)
11月11日(土)
11月26日(日)
12月10日(日)
1月13日(土)
 1月28日(日)
 2月18日(日)
《会場》
塩尻西小学校体育館
《時間》
  9:00~11:00
◆ボランティア募集してます◆ 運動や体を動かすことの好きな方は、アスリートと一緒に楽しくフロアホッケーを、それ以外でもお楽しみ会など、ボランティアとして活動に参加してみませんか。
お問い合わせはこちら
< 2009年06>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2009年06月23日

◇ 新しいクールが始まりました! ◇

6月20日(土)は第2クールプログラムの第1回目がありました。
前の日から夏のようにicon01暑くてだるface03だるですが、アスリートはみんな元気!
よーし。コーチもがんばらなくては。
信大や松商短大からも、学生さんたちが来てくれたり、新しいボランティアさんも来てくれて、にぎやかです。
この日は、パス練習、ドリブル&シュート練習をしたあと、試合でした。
ピチピチチームとスーパーサイヤ人(だったかな??)チーム(チームの名前は毎回チームのみんなで決めるのです)の対戦!
アスリートの宙を舞う華麗なシュートや、ナイスセーブもあり、最後のピリオドまで、どちらが勝つかわからない熱戦を繰り広げ、最後は7-7の引き分けでした。
ナイスゲーム!icon22
プログラムの最後には、みんなで片付けをして、その日組んだアスリートとボランティアとで、感想と次回への目標を記録します。「写真はその様子です。」
「次回はシュートを決めたい!」とか「試合に勝ちたい」とか向上心をビシビシ感じるコメントが書いてあります。
お疲れ~ごくごく!
投稿記事 byF森さん。
  


Posted by フロアホッケーしおじり at 12:54Comments(0)プログラム

2009年06月18日

◆これは何だかご存知ですか?◆

みなさん、これを見たことありますか?
実はこれがフロアホッケーで使用する「パック」「スティック」になります。
パックは直径20cmで中央に10センチの穴が空いたフエルト状のものです。
スティックは木製などで、フロアが傷つかないよう先端がフエルトでできています。
このパックの中央へスティックを入れ、コントロールし、パスを重ねたりしながら相手のゴールをめざします。icon24
競技は、フィールドに5人が配し、キーパー1人の合計6人が味方です。コートの中には、相手チームも合わせて12人のプレイヤーがいて競技を行います。
6月6日の練習は、8回で1サイクルの練習の最終回。
最終回は、過去の練習でどの程度技量が向上しているかを確認する記録会になります。
事務局は最近、休日が仕事で欠席が続いており、参加していないので写真もありませんが、大勢のアスリートが参加し、好記録もいくつか出たようです。参加したアスリートには、記録証と8回の出席率により終了証がもらえます。みんながんばってますね。face02
ボラも負けずに頑張りますので、このブログを見た方も、一度参加してみてはいかがですか?
  


Posted by フロアホッケーしおじり at 08:27Comments(0)プログラム