2009年04月30日
☆ 大会レポート その2 ☆
1日目は、山形チームに惜敗し、東京チーム(最終の優勝チームです)にはなんと勝ちました
。1日目の最終試合も長野○?チームに勝ちました。
一歩間違えばしおじりが優勝していてもおかしくなかったですよ。
試合の合間には、歯科医師さんたちのご協力により、ヘルシーアスリートプログラムという歯の健康診断が行われました。
スポーツをするアスリートの歯には、一時的に体重の何倍もの力が加わるため、非常に大切にケアしないと選手生命にも影響します。
写真はその様子です。
しおじりは1日目に行ってしまったのですが、なななんとそこに前回登場した「おぎむら先生」との関係があるのでした。
大会に行く前に、このブログを開設し、初めていただいたコメントが、そのおぎむら歯科医院のおぎむら先生からしおじりアスリートへの激励のメッセージでした。どんな先生かもわからず2日目の会場でアスリートたちと会場にお邪魔し、先生を訪ねると昼食の時間でしたが、気軽にあいさつに応じてくれました。アスリートのみんなとハイタッチを交わし、再度激励とこちらはお礼を伝え次の試合に臨みました。聞けば先生は「塩尻市の平沢?旧楢川村出身との事」これで、なぜ応援してくれたのかのなぞが解け、みんな試合に集中することができました。
おぎむら先生ありがとうございました。
これが縁でこれからも陰ながら(表でも大歓迎です)応援よろしくお願いします。次回につづく・・・

一歩間違えばしおじりが優勝していてもおかしくなかったですよ。
試合の合間には、歯科医師さんたちのご協力により、ヘルシーアスリートプログラムという歯の健康診断が行われました。

写真はその様子です。
しおじりは1日目に行ってしまったのですが、なななんとそこに前回登場した「おぎむら先生」との関係があるのでした。

大会に行く前に、このブログを開設し、初めていただいたコメントが、そのおぎむら歯科医院のおぎむら先生からしおじりアスリートへの激励のメッセージでした。どんな先生かもわからず2日目の会場でアスリートたちと会場にお邪魔し、先生を訪ねると昼食の時間でしたが、気軽にあいさつに応じてくれました。アスリートのみんなとハイタッチを交わし、再度激励とこちらはお礼を伝え次の試合に臨みました。聞けば先生は「塩尻市の平沢?旧楢川村出身との事」これで、なぜ応援してくれたのかのなぞが解け、みんな試合に集中することができました。
おぎむら先生ありがとうございました。


2009年04月28日
◆東海北信越ブロック フロアホッケー競技会その1◇
ついに、アスリートコーチともお待ちかね
のフロアホッケー大会(4/25、26)に参加してきました。
しおじりのアスリートが13人も参加したのは初めてで、コーチ5人でサポートしました。
そのうち11人が、いほくチームのアスリートと合同でチーム競技に参加し、2人が個人のスキルコンテストに出場しました。
今回から何回かにわたってその様子をレポ
ートします。
その1では、スペシャルオリンピックス(SO)では定番、コミュニケーション手段のひとつ、ハイタッチの様子です。
SOでは、競技結果はともかく、精一杯力の限り戦い、自分を信じ相手を称えることが重要と考え、コミュニケーションを大切にします。
この写真は、わが「グレープファイターズ対山形」チ-ムが対戦したときのものです。惜しくも3-4で負けてしまいましたがみんな生き生きと一生懸命動きまわってる姿に、コーチはみんな熱く
感動しました。
おぎむら先生ありがとーーー。そのおぎむら先生との出会いはその2でご紹介します。お楽しみに
!!

しおじりのアスリートが13人も参加したのは初めてで、コーチ5人でサポートしました。
そのうち11人が、いほくチームのアスリートと合同でチーム競技に参加し、2人が個人のスキルコンテストに出場しました。
今回から何回かにわたってその様子をレポ

その1では、スペシャルオリンピックス(SO)では定番、コミュニケーション手段のひとつ、ハイタッチの様子です。
SOでは、競技結果はともかく、精一杯力の限り戦い、自分を信じ相手を称えることが重要と考え、コミュニケーションを大切にします。

おぎむら先生ありがとーーー。そのおぎむら先生との出会いはその2でご紹介します。お楽しみに

2009年04月20日
◇大会に向けてフロアホッケー練習中!

それに向けてしおじりのアスリート達はいほく地区の仲間と一緒に練習に励んでいます。
写真は、19日の練習の風景です。いつもは装備しないヘルメットや足のレガースを付けて四苦八苦。なかなか思うようにはいきませんが、みんな一生懸命練習しています。今回も「えっ、あのアスリートが・・・(ごめんね。みんな相当嬉しかったので)」と、いつもあまり動きがないのに、速いパスを見事に足でパックコントロールして次のパスを出す。みんなびっくり

常にアスリートから驚きと感動を、そして力を私達がもらっています。
来週は成績はともかく、みんな全力で頑張ろうね。
2009年04月17日
☆さくらフェスタ2009塩尻が開催されます☆

さくらの花も少し散りかけていますが、さくらの花の下、地元のボランティアによる実行委員のみなさんが、沢山の催しものを企画されています。
その中に、我々の仲間のアスリートたちもいくつかの店を出店し、売り子としてがんばります。彼ら彼女らが作ったクッキーや小物などと一緒に、さくらの花を楽しまれてはいかがですか。
毎年、結構たくさんの人が訪れていますよ。
市役所周辺は、以前長野県東筑摩農学校があった場所として桜の木が植えられていたようです。一日楽しんでみてください。夜間は、レザンホール周辺や、市役所正面の枝垂桜などもライトアップもしていてきれいです。
タグ :さくら
2009年04月14日
しおじり地区ブログを開設準備中!!
長野県内にも、スペシャルオリンピックス日本・長野の下部地区組織が長野、上田、松本、軽井沢、諏訪、駒ヶ根、いいだ、千曲、佐久、そしてしおじりと2009年4月現在10地区あり、それぞれ活動しています。しおじり地区プログラムも4周年目を迎え、活動の状況を幅広く情報発信していきたいと思っています。