2010年01月18日
◆ 寒い中、がんばっています ◆
1月17日。今年初めてのフロアホッケーの練習を行いました。塩尻西小学校の体育館は吐く息が凍るかと思うくらい
寒かったですが、みんなの熱気で終わる頃は熱
く?なっていましたよ。
今日は、いつものアスリート12人ほどと、ボランティアやボランティアコーチ10人くらいと、またまた鉢盛中学校の学生5人が助っ人できてくれました。毎回助かっていますよ。ありがたいことです。
その他に、久しぶりのアスリートSさんと、新しく体験しに来てくれたMさん(支援者2人と一緒に)も加わって賑やかにできました。次回くらいには一緒に試合もできるかなあ??Mさんはとっても元気。試合も横にいて大きな声で応
援していました。みんなのやる気が引き出せて頼りになりそうです。
次回は、8回目の節目で記録会という、正確性、俊敏性、技術などをみる4つの種目に挑戦します。みんさんがんばりましょうね。


今日は、いつものアスリート12人ほどと、ボランティアやボランティアコーチ10人くらいと、またまた鉢盛中学校の学生5人が助っ人できてくれました。毎回助かっていますよ。ありがたいことです。
その他に、久しぶりのアスリートSさんと、新しく体験しに来てくれたMさん(支援者2人と一緒に)も加わって賑やかにできました。次回くらいには一緒に試合もできるかなあ??Mさんはとっても元気。試合も横にいて大きな声で応

次回は、8回目の節目で記録会という、正確性、俊敏性、技術などをみる4つの種目に挑戦します。みんさんがんばりましょうね。

Posted by フロアホッケーしおじり at
13:02
│Comments(4)
2010年01月04日
本年もがんばりましょう!!
平成18年3月に発足した我がしおじり地区プログラムももうすぐ4周年を迎えます。おとなりの松本地区プログラムの10周年には及ばないですが、松本山雅にも負けないくらい、本年もフロアホッケーを
楽しく続けて行きましょう。
なんてったってアスリートが主役!!はもちろんですが、それをサポートしていく
ボランティアさんがいなければどうにもなりません。
本年は、ボランティアさんの発掘にも力を入れ、興味のある方を大募集します。毎回でなくても年に数回でも全然かまいません。いっしょに運動するつもりで是非ご参加ください。必ず新しい発見がそこにはありますよ!
昨年12月までに6回の練習を終え、8回までのあと2回、
寒さに負けずがんばっていきましょう。2月以降の新しいクールの練習日程は近日中にお知らせします。
下の写真は、ちょっと前の練習風景です。昨年の暮れからは、鉢盛
中学校野球部の生徒達が、冬場のトレーニングを兼ねて練習に参加してくれています。アスリート理解もしかっりされており、あらゆる面でこれからの成長が
楽しみで心強い
です。これからもよろしくお願いします。

なんてったってアスリートが主役!!はもちろんですが、それをサポートしていく

本年は、ボランティアさんの発掘にも力を入れ、興味のある方を大募集します。毎回でなくても年に数回でも全然かまいません。いっしょに運動するつもりで是非ご参加ください。必ず新しい発見がそこにはありますよ!
昨年12月までに6回の練習を終え、8回までのあと2回、

下の写真は、ちょっと前の練習風景です。昨年の暮れからは、鉢盛


